[HTML]
【全】背景色
 
【全】ヘッダーリンク(未ログイン)
【全】メガメニュー

資格試験・講習

H1

認定高度保安実施者 特定認定高度保安実施者

コンテンツ

制度の概要

認定高度保安実施者とは、高圧ガス保安法において高度な保安を確保することができる者として経済産業大臣に認定された者です。
特定認定高度保安実施者とは、認定高度保安実施者のうち、さらに高度なリスク管理を実施している事業者として経済産業大臣に認定された者です。
なお、認定高度保安実施者の主な特例は次のとおりです。
【認定高度保安実施者(B認定)】
・4年程度の連続運転が可能
・完成検査・保安検査を事業者自ら実施することが可能
・保安検査は、大臣に認められた方法で実施することが可能
・開放検査の周期延長(最大12年に)
・変更許可が不要な工事の拡大
【特定認定高度保安実施者(A認定)】
・最長8年の連続運転が可能
・完成検査・保安検査を事業者自ら実施することが可能
・保安検査は、事業者自ら考え実施することに加え、民間規格評価機関が承認した方法で実施することが可能。
・開放検査の周期延長(12年超が可能)
・変更許可が不要な工事の拡大

経済産業省への申請について

 
認定を受けようとする事業者は、経済産業省に申請をする必要があります。
経済産業省への申請については、経済産業省のホームページを参考にして下さい。

調査について

 
高圧ガス保安協会は経済産業大臣から依頼があった場合、経済産業大臣からの依頼に基づき調査を実施いたします。
高圧ガス保安協会が実施する調査につきましては、「認定高度保安実施者調査等マニュアル」を参考にしてください。
上記の調査以外として、認定高度保安実施者が行う保安検査方法について、その認定期間中に変更を行おうとする場合における「新通達」に基づく、高圧ガス保安協会の事前評価の申請手続き等については、
新事前評価実施要領」を参考にしてください。
※事前評価の手数料に関して、協会が指定する金融機関の口座等については、こちらをご覧ください。

認定高度保安実施事業者一覧表

事業所名 大臣認定日
三菱瓦斯化学(株) 水島工場 令和 6年  9月12日
KHネオケム(株) 四日市工場 霞ケ浦製造所 令和 6年11月28日
 

特定認定高度保安実施事業者一覧表

事業所名 大臣認定日
コスモ石油(株) 堺製油所      令和 6年 8月19日
ENEOS(株) 堺製油所 令和 7年 2月21日
丸善石油化学(株) 千葉工場 北地区 令和 7年 2月28日
丸善石油化学(株) 千葉工場 南地区 令和 7年 2月28日
丸善石油化学(株) 千葉工場 甲子地区 令和 7年 2月28日

お問い合わせ先

   
  本件のお問い合わせ先は、保安技術部門までお願いします。
保安技術部門
TEL 03-3436-6103  FAX 03-3438-4163
メールフォーム

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの内容はわかりやすかったですか?*
どのような点で、そのように感じましたか? 当てはまるものを一つお選びください。*