[HTML]
【全】背景色
 
【全】ヘッダーリンク(未ログイン)
【全】メガメニュー

資格試験・講習

H1

機関誌『高圧ガス』

コンテンツ

機関誌『高圧ガス』は1964年の創刊以来、多くの業界関係者からご愛読いただいている高圧ガスの保安情報に特化した業界専門雑誌です。現場のベテランの方だけでなく、新入社員の方などこれから高圧ガスについて学びたい方にもお役立ていただける記事を掲載しております。

発行間隔 月刊
発行日 毎月1日
サイズ B5判
定 価 850円(税込)

最新号(4月号)のご紹介

特集<二酸化炭素の分離・回収・貯留(CCS)>

① CCS事業法の保安面の制度検討状況

/大川龍郎 氏

経済産業省大臣官房 産業保安・安全グループ 鉱山・火薬類監理官

② CCS事業法における試掘・貯留事業及び今後の制度設計について

/経済産業省 資源エネルギー庁

資源・燃料部 燃料環境適合利用推進課 CCS政策室

③ 二酸化炭素の分離回収・輸送・貯留の総合事業を目指す日本の「先進的CCS事業」
   の役割と海外CCS事業の事例紹介

/長谷川和良 氏,池俊宏 氏,北村龍太 氏

独立行政法人エネルギー・金属鉱物資源機構 エネルギー事業本部CCS事業部

シリーズ企画 連載① 高圧ガス関連事故例に学ぶ(第75回)

爆発火災事故(ブタンガス爆発火災)(LP)(高圧ガス事故概要報告)

/特別民間法人高圧ガス保安協会 保安技術部門 事故調査チーム

シリーズ企画 連載② 2050年のカーボンニュートラルに向けて(第39回)

京都府における脱炭素社会推進への取組みについて

/興津良介 氏

京都府総合政策環境部 脱炭素社会推進課 温暖化対策係

アンケートにご協力いただける方は、以下のアンケートフォームにご記入の上、送信いただきますようお願い致します。

高圧ガス誌 アンケートフォーム

バックナンバー

創刊号から最新号までの目次はこちら mokuji2203
KHK会員の方は、2014年1月号から最新号までの特集・シリーズ記事をご覧いただけます。

会員の方はこちら

会員でない方も一部記事をご覧いただけます。現在は、高圧ガス保安法の基礎シリーズ、液化石油ガス法の基礎シリーズ、我が社における自主保安活動シリーズを掲載しております。

高圧ガス保安法、液化石油ガス法の基礎シリーズ

我が社における自主保安活動シリーズ

年間購読のご案内

購読料

・年間9,420円(税込)で全12冊分を毎号送料無料でお手元にお届けいたします。

購読期間

・講読期間は4月号から3月号とさせていただいております。
・年度の途中で購読お申込みをされた場合は、当該年度発行済みの雑誌もお送りいたします。
 翌年度以降は4月~3月号の購読期間となります。

支払方法

・お申込み完了後、請求書をお送りいたします。
・年間購読料は1年単位の前払い制となります。途中解約による返金はできません。

お申込み

講読をご希望の方は、以下の年間購読・広告掲載お申込フォームに必要事項をご記入の上、送信ください。

年間購読・広告掲載のお申込み

広告掲載募集

常時、機関誌『高圧ガス』は掲載用広告の募集を行っております。
広告掲載をご希望の方、または広告掲載にご興味のある方は、以下の年間購読・広告掲載お申込フォームに必要事項をご記入の上、送信ください。
追って、担当者よりご連絡させていただきます。

年間購読・広告掲載のお申込み

お問合せ先 試験・教育事業部門 
機関誌『高圧ガス』のお問い合わせは、情
報の正確性を要するため、「お問い合わせ
フォーム」からどうぞ
メールフォーム

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの内容はわかりやすかったですか?*
どのような点で、そのように感じましたか? 当てはまるものを一つお選びください。*