[HTML]
【全】背景色
 
【全】ヘッダーリンク(未ログイン)
H1

自主保安高度化事業者

コンテンツ

制度の概要

自主保安高度化事業者とは、高圧ガスの保安に関する自主的な活動を十分に実施していると経済産業大臣に認定された者です。
自主保安高度化事業者には、リスクアセスメントの実施やPDCAサイクルによる保安体制の継続的改善の実施が求められ、関係業界全体の自主保安の取組を促し、裾野を拡大していくことが期待されています。

調査方法

  高圧ガス保安協会は、中立、公正性を担保するために外部学識者、都道府県等担当官及び協会職員から構成される調査小委員会(現地調査)を設置し、さらに、外部学識者及び協会職員から構成される調査委員会(調査小委員会による調査結果を技術的、専門的な見地から評価を行う委員会)を設置し、調査を行うこととしています。
   
  自主保安高度化事業者の申請から認定取得までのフロー
 

申請手続き

 
自主保安高度化事業者の認定に係る調査の申請手続きについては自主保安高度化事業者調査マニュアル 5次版るをご覧ください。
2022年4月1日にマニュアルの改正をいたしました。上記の最新版マニュアルをご確認ください。
ご参考(旧版) 自主保安高度化事業者調査マニュアル 3次版(~2021年12月31日)
        自主保安高度化事業者調査マニュアル 4次版(2022年1月1日~2022年3月31日)

申込、申請受付等のスケジュール

 
自主保安高度化事業者の認定に係る調査の申込、申請受付等のスケジュールについての「現地調査又はWEB調査」の希望する期間に該当する「申請申込及び現地調査又はWEB調査希望日の連絡」に記載の期日までに高圧ガス部保安業務課まで現地調査の希望日を連絡してください。
2022年度スケジュール
2023年度スケジュール

自主保安高度化事業者一覧表

事業所名 大臣認定日
日本エイアンドエル(株) 愛媛工場 平成30年 9月 3日
(株)フジキン 万博記念つくば先端事業所 令和元年  8月 1日
信越化学工業(株) 直江津工場 令和 2年  7月 1日

お問い合わせ先

   
  本件のお問い合わせ先は、保安技術部門までお願いします。
保安技術部門
TEL 03-3436-6103  FAX 03-3438-4163
メールフォーム

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの内容はわかりやすかったですか?*
どのような点で、そのように感じましたか? 当てはまるものを一つお選びください。*