免状交付申請の手続き
1.申請方法について
(1) 申請書
申請書及び記載についての要領を次表から取り出し、その要領にしたがって申請手続きをしてください。
申請書の次ページが要領になっています。
※協会が免状交付事務を受託していない7都県については、当該申請書は使用できませんのでご注意ください。
(2) 申請手数料
交付申請の手続きに係る手数料は下表のとおりです。 申請書の所定欄に貼付のうえ、申請してください。
※液化石油ガス設備士講習を修了された方は、居住地の道府県の「収入証紙」が必要になります。
試験地ではありませんので、ご注意ください。
※福岡県の場合は「収入証紙」ではなく「領収証紙」と名称が異なります。
※広島県の場合は「収入証紙」ではなく「納付書」が必要になります。
納付書の入手方法は、広島県消防保安課(電話:082-513-2791)
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/5/nouhusyonouhu.htmlでご確認ください。
2.申請に関する特記事項
平成28年の熊本地震により被災された方で、福岡県知事発行の高圧ガス製造保安責任者等免 状の再発行(設備士免状の書換えを含む。)手数料については免除(平成28年6月28日から平成30年6月27日の期間)されます。
申請の詳細については、福岡県工業保安課(電話:092-643-3439)にお問い合わせください。