① 水素を安全に貯めるための技術基準整備
(東京大学生産技術研究所 教授 工学博士 吉川 暢宏 様 ) |
② カーボンニュートラル時代における⽔素政策の今後の⽅向性 ※無料・一般公開します※
(経済産業省 資源エネルギー庁 省エネルギー・新エネルギー部 新エネルギーシステム課
総括係長 渡邉 諒 様 )
(公開を終了しました。)
[公開期間:2023年3月6日10:00~3月31日17:00]
|
③ 水素保安戦略について ※無料・一般公開します※
(経済産業省 商務情報政策局 産業保安グループ
産業保安企画室・高圧ガス保安室(水素、国際、容器則)室長補佐 中西 徹 様 )
(公開を終了しました。)
[公開期間:2023年3月6日10:00~3月31日17:00]
|
④ 水素社会の実現に向けた高圧ガス保安協会の取組みについて
(高圧ガス保安協会 水素センター・総合研究所・保安基準チーム )
|
⑤ 水素とアンモニアの事故事例
(高圧ガス保安協会 保安技術部門 保安基準グループ 事故調査チーム
シニアスタッフ 山田 敏弘 )
|
⑥ 水素利活用の現状と課題
(一般社団法人 水素バリューチェーン推進協議会 事務局長 福島 洋 様 ) |
⑦ 水素インフラ構築・水素の社会実装に向けたNEDOの取組みについて
(国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構
スマートコミュニティ・エネルギーシステム部 燃料電池・水素室 室長 坂 秀憲 様 ) |
⑧ カーボンニュートラル実現のための国際水素サプライチェーン構築に向けた取組み
(川崎重工業株式会社 水素戦略本部 企画部 企画課 担当課長 中嶋 朋子 様) |
⑨ 水電解技術について
(東芝エネルギーシステムズ株式会社 エネルギーアグリゲーション事業部 燃料電池設計部
フェロー 吉野 正人 様 )
|
⑩ IHIグループのアンモニア・バリューチェーン構築に向けた取り組み
~脱炭素社会への貢献~
(株式会社IHI ソリューション統括本部 アンモニアバリューチェーンプロジェクト部
主幹 増田 充弘 様)
|
⑪ 過去の水素セミナーの動画ライブラリーから高圧ガス保安協会が説明した水素関連規制に関する説明も配信いたします。
「圧縮水素スタンドに係る保安規制の詳説(現規制の解説、規制の変遷など)」 |