[HTML]
【全】背景色
 
【全】ヘッダーリンク(未ログイン)
H1

KHK水素セミナー

コンテンツ

KHK水素セミナーについて

本セミナーでは、カーボンニュートラルに向けた国際的・社会的背景を鑑み、水素の社会実装に向けた情報提供の機会として「水素セミナー」と題し毎年セミナーを開催しております。本セミナーは、現実的なカーボンニュートラルの視点から水素に加えアンモニアの利活用等も含め、保安と振興の両面からサプライチェーンの各段階の最新動向の紹介を目的としております。

今年度は、以下のとおり予定しておりますので、お知らせいたします。なお、セミナーの内容は変更となる場合があります。

1.令和4年度 水素セミナー講演プログラム
① 水素を安全に貯めるための技術基準整備
(東京大学生産技術研究所 教授 工学博士 吉川 暢宏 様 )
② カーボンニュートラル時代における⽔素政策の今後の⽅向性 ※無料・一般公開します※
(経済産業省 資源エネルギー庁 省エネルギー・新エネルギー部 新エネルギーシステム課
総括係長 渡邉 諒 様 )
(公開を終了しました。)
[公開期間:2023年3月6日10:00~3月31日17:00]
③ 水素保安戦略について ※無料・一般公開します※
(経済産業省 商務情報政策局 産業保安グループ
   産業保安企画室・高圧ガス保安室(水素、国際、容器則)室長補佐 中西 徹 様 )
(公開を終了しました。)
[公開期間:2023年3月6日10:00~3月31日17:00]
④ 水素社会の実現に向けた高圧ガス保安協会の取組みについて
 (高圧ガス保安協会  水素センター・総合研究所・保安基準チーム )
⑤ 水素とアンモニアの事故事例
(高圧ガス保安協会  保安技術部門 保安基準グループ 事故調査チーム
シニアスタッフ 山田 敏弘 )
⑥ 水素利活用の現状と課題
(一般社団法人 水素バリューチェーン推進協議会 事務局長 福島 洋 様 )
⑦ 水素インフラ構築・水素の社会実装に向けたNEDOの取組みについて
(国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構

 スマートコミュニティ・エネルギーシステム部 燃料電池・水素室 室長 坂 秀憲 様 )
⑧ カーボンニュートラル実現のための国際水素サプライチェーン構築に向けた取組み
(川崎重工業株式会社 水素戦略本部 企画部 企画課 担当課長 中嶋 朋子 様)
⑨ 水電解技術について
(東芝エネルギーシステムズ株式会社 エネルギーアグリゲーション事業部 燃料電池設計部
フェロー 吉野 正人 様 )
⑩ IHIグループのアンモニア・バリューチェーン構築に向けた取り組み
  ~脱炭素社会への貢献~
(株式会社IHI ソリューション統括本部 アンモニアバリューチェーンプロジェクト部
主幹 増田 充弘 様)
⑪ 過去の水素セミナーの動画ライブラリーから高圧ガス保安協会が説明した水素関連規制に関する説明も配信いたします。
 「圧縮水素スタンドに係る保安規制の詳説(現規制の解説、規制の変遷など)」
※ 講演は、各講演40分程度です。
※ プログラムの内容と各タイトルは仮題となります。セミナーの開催までに変更となる場合があります。

2.受講方法
オンライン(オンデマンド配信)
・配信システム   :ひかりクラウド スマートスタディ(NTT東日本)
・受講画面体験サイト:ひかりクラウド スマートスタディのデモサイトをご確認ください。
           リンク先の機能詳細にある「デモサイトへ」をクリックするとご覧いただけます。
・受講推奨環境   :ひかりクラウド スマートスタディの動作確認環境をご確認ください。

※オンデマンド配信は、事前に録画した内容を、一定期間配信する形式です。
※配信期間中は繰り返し視聴が可能です。

3.動画配信期間
令和5年日(月)10:00 ~ 31日(金)17:00

4.お申込み
 参加費
会 員:24,000円(税込)
非会員:30,000円(税込)

※本セミナーは、1ID につき1名様の受講をお願いしております。1ID にて複数人の受講はできません。
※会員の対象は次のとおりです。
(1) KHK 本部にご入会頂いている事業者会員、団体会員及び賛助会員 に所属する従業員
(2) KHK 本部にご入会頂いている個人会員
(3) KHK 支部が設けた支部協賛者 の従業員
都道府県の高圧ガス関係団体(例えば、**県高圧ガス保安協会など) の会員の方は、KHK 会員の参加費は適用されません。

 申込受付期間
令和5年24日(火)15:00 ~ 24日(金)23:59
※動画配信期間中のお申込みも可能ですが、配信終了日(3月31日(金)17:00)の延長はいたしません。

 お申込み方法
高圧ガス保安協会が運営する以下のECサイトからお申込みください。

※申し込みを終了いたしました。多数のお申込みありがとうございました。

 申込みの流れ
お申込は、以下の流れで進めてください。

※お申込方法の詳細については、マニュアルをご確認ください。
 → ログインアカウント登録について P.9~P.20 に記載
 → セミナー申込の流れについて P.78~P.100 に記載
 → 各お支払い方法について P.101~P.123 に記載

5.申込後の受講案内
・動画の配信を開始する3日前頃までに、参加ID、PW、資料(電子データ)等の案内をお送りいたします。
[2023.3.2]セミナーの参加案内は、3月2日中に受講者ご本人様宛に直接メールでお送りいたします。3月3日の時点でご案内が届いていない場合には、お手数ですが以下のお問合せ先までご連絡ください。
・受講案内は、メールアドレスをご登録いただいた各受講者にお送りいたします。
・動画配信期間中のお申込みに対する受講案内は、2営業日以内に速やかにお送りいたします。
 
(参加者情報の取扱いについて)
◇ 高圧ガス保安協会(KHK)は、セミナーの申込みをされた方のプライバシーを尊重します。
◇ 説明会申込の際に氏名、住所等の個人情報を収集しますがこれらの情報はこの説明会の受付のために使用するほか、
 高圧ガスに関する講習会・書籍等の情報提供にも使用することがあります。
◇ KHKは、個人情報について適切な管理を行っています。
◇ KHKは、収集した個人情報を次のように使用することはありません。
・申込者の個人情報を外部に意図的に公開・提供すること。
・外部からの個人情報の公開・提供の依頼に対して本人の同意を得ずに提供すること。
ただし、法令により開示しなければならない場合を除きます。

 

お問合せ先

高圧ガス保安協会 保安技術部門
〒105-8447
東京都港区虎ノ門 4‐3‐13
ヒューリック神谷町ビル 11F
TEL 03-3436-6103 FAX 03-3438-4163
メールフォーム

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの内容はわかりやすかったですか?*
どのような点で、そのように感じましたか? 当てはまるものを一つお選びください。*