高圧ガス保安法に関する機器及び容器、附属品係る技術基準策定、検査並びに認定業務を行っています。
部門概要・業務紹介
機器検査事業部は、検査企画課、検査業務課、容器検査課、設備検査課、技術審査室の4課1室で構成されており、第三者民間機関として、高圧ガス分野の高度な知識と見識を生かし、高圧ガスの保安確保のため、技術基準の策定、検査、認定業務等を行っています。
検査企画課
圧力容器規格委員会及び移動容器規格委員会等で、圧力容器等、容器及び附属品に係る設計、材料、製造、試験、検査等に関連する技術基準の策定等を実施しています。
詳しくはこちら
検査業務課
大臣認定試験者事前評価、高圧ガスプラント・液化石油ガスタンクローリ検査事業者認定に係るシステム認証等を実施しています。
大臣認定試験者事前評価等についてはこちら(高圧ガス設備の製造等を行う者)
検査事業者認定等についてはこちら(使用中の設備に対して検査を行う者)
容器検査課
容器及び附属品の検査、容器に充塡する高圧ガスの種類又は圧力を変更する場合の審査等を実施しています。
詳しくはこちら
設備検査課
特定設備、高圧ガス設備等の機器の検査、依頼者が提示する検査方法に基づく検査等を実施しています。
詳しくはこちら
技術審査室
関係省令、規則に定める基準によらずに申請者が作成した基準で機器の製作等を行おうとする場合の評価を実施しています。
特定案件事前評価についてはこちら
詳細基準事前評価についてはこちら
【注記】
高圧ガス保安協会は、高圧ガス保安法の執行権や解釈権を有しておりません。従って、高圧ガス保安法の許可や届出等の執行やその解釈については、管轄の都道府県(権限移譲がされている場合は、その権限委譲先)にお問い合わせください。
お問合せ