高圧ガス事故防止のためには、高圧ガスの特性(例えば、圧力が高いこと、圧縮ガスと液化ガスがあること又は可燃性ガスや毒性ガスといった分類があること等)を認識する必要があります。また、高圧ガス事故を題材とした視聴覚資料を広く知っていただくことが有効と考えられます。
高圧ガスの実験映像等を活用し、また、海外で作成・公開されている高圧ガス事故防止のために価値が高いと思われる事故映像に字幕・吹き替えを行い、視聴覚資料として整備しました。
是非、社内教育等にご活用ください。
※これら視聴覚資料は、平成30年度~平成31年度(令和元年度)に経済産業省から受託した事業の成果物です。
高圧ガスの特性
国内の事故事例
国外の事故事例
変更管理の重要性 - Blocked in
(字幕)
補足説明資料はこちら |
反応の危険性 - Reactive Hazards
(字幕)
補足説明資料はこちら |
火気使用工事の危険 - Dangers_of_Hot_Work
(吹き替え版)
補足説明資料はこちら |
火気使用工事の危険 - Dangers_of_Hot_Work
(字幕版)
補足説明資料はこちら |
悲劇までの30 分 - Half an Hour of Tragedy
(吹き替え版)
補足説明資料はこちら |
悲劇までの30 分 - Half an Hour of Tragedy
(字幕版)
補足説明資料はこちら |
システムへの衝撃 - Shock to the system
(吹き替え版)
補足説明資料はこちら |
システムへの衝撃 - Shock to the system
(字幕版)
補足説明資料はこちら |
お問合わせ先
高圧ガス部 事故調査課
TEL 03-3436-6103 FAX 03-3438-4163
 |