[HTML]
【全】背景色
 
【全】ヘッダーリンク(未ログイン)
【全】メガメニュー

資格試験・講習

承認エディタ
承認エディタ
コンテンツバナー
承認エディタ

承認エディタ

【水素等保安技術に関する相談窓口を設置しました】

2025年5月20日

2050年のカーボンニュートラルに向けて、事業者の皆様が水素、アンモニアなど(水素等)のエネルギーを利用することが想定されています。
KHKでは、事業者の皆様が水素等に係る高圧ガス保安法等の保安規制のお問い合わせに特化して対応する「水素等保安技術相談窓口」を設置しました。
水素等に関する保安規制や技術基準について、ご不明点あれば是非ともご連絡をいただきたいと存じます。
連絡先は下記ページをご覧ください。

「水素等保安技術相談窓口」の設置はこちら
承認エディタ

【台風・大雨に関する注意喚起】

2025年6月10日

今年も台風、大雨による風雨の激しくなる季節となりました。LPガスの消費者の皆様、高圧ガスを取り扱う事業者の皆様におかれましては、台風、大雨に伴うLPガス、高圧ガスによる災害を防止するための対策をお願いいたします。浸水等に伴う高圧ガス容器、設備の流出、損傷に関する注意喚起を下記のページに掲載していますのでご覧ください。

「台風・大雨に係る注意喚起」のページはこちら
承認エディタ

【放置された高圧ガス容器(ボンベ)を見つけたときは】

2025年6月10日

所有者が不明で放置された高圧ガス容器(ボンベ)を見つけた場合は、以下のページをご覧ください。

「放置された高圧ガス容器(ボンベ)を見つけたときは」はこちら
お知らせタブ
講習・検定
講習・検定「冷凍特別装置検査員講習」の廃止等について - 2024/10/04
令和4年9月12日の冷凍保安規則の一部を改正する省令により、冷凍則大臣認定試験者制度が創設され、令和4年10月から運用が開始されております。それまでの旧制度については、2 年間の移行期間が設けられ、令和6年9 月末に廃止となったことから、併せて、当協会で開催しておりました「冷凍特別装置検査員講習」を廃止し、当該講習修了証の効力も無くなりますことをお知らせいたします。
また、出版物につきまして、「冷凍特別装置検査員講習テキスト」及び旧制度で用いていた「冷凍装置の試験基準(平成11年2月改正)」の取り扱いも、令和6年9月末をもって中止としておりますことお知らせいたします。
なお、現在用いられております「冷凍装置の試験基準(令和4年9月改正)」は、「冷凍設備製造事業所の大臣認定試験者に係る認定手続きマニュアル[機-30602-0]」に収録されておりますので、必要な方は同マニュアルをお求めくださいますよう、よろしくお願いいたします。 

国家試験

現在お知らせはありません

検査・認定等

現在お知らせはありません

技術基準作成

現在お知らせはありません

情報提供

現在お知らせはありません

支部・その他

現在お知らせはありません

タブV2(出版/プレス)
出版物
ニュースリリース

現在お知らせはありません

タブV2
イベント・セミナー

現在お知らせはありません

公募

現在お知らせはありません

各種ご案内・サービスなど

各種ご案内・サービスなど

  • 会員制度
  • 機関誌『高圧ガス』
  • メール配信サービス『KHK-Friends』
  • 事故情報
  • 事故を題材とした視聴覚資料
  • ISOマネジメントシステム認証
各種講習お申込み受付はこちら 国家試験お申込み受付はこちら
おすすめコンテンツ

おすすめコンテンツ

  • 高圧ガス保安法の行政手続き
  • 水素関連情報
  • 高圧ガス設備等耐震設計
  • スーパー認定・自主保安認定
  • LPガス事業者のみなさま
  • LPガスをお使いのみなさま